知らないで運用は損!各SNSの特徴や“広告”との違い、集客に繋げる方法まで解説!!
最近では、ビジネスでSNSを使う機会が増えてきているようです。しかし、実際にやってみようとすると何をやったらいいのかわからなかったり、投稿してるのにフォロワーが伸びないなど、難しいと感じる人は多いのではないでしょうか?そこで今回は、各種SNSの特徴を踏まえた上で、簡単なSNS運用の知識と今日からできる具体的な投稿の方法までをまとめます。
目次
SNS運用とは
SNS運用とは、企業が商品やサービスの 認知拡大や ブランディングを図るために、公式SNSアカウントを取得して情報を発信していくことをいいます。顧客にとって身近な存在であるSNSを使って、更なる集客や購買意欲の促進などを目指します。
主な活動として、ツイッターを利用した文章や記事の作成、ユーザーからのコメントやDMの返信。急激な成長を見せるYoutubeやTikTokでは写真や動画の編集と投稿。投稿したあとは、顧客の反応やデータ分析などからコンテンツの企画や準備にとりかかります。
SNSマーケティングって何?
SNSがビジネスで利用されるようになってから、どのようにSNSを利用していくのかを具体的にする「SNSマーケティング」が発展していきました。SNS運用は、SNSマーケティングの手段の1つで、その他に
・SNS広告運用
・インフルエンサーマーケティング
・SNSキャンペーン
などがあります。これらは顧客が商品・サービスを買ってもらうまでの「認知」から「興味」までを担う部分と、買ってもらってからの「好意」「推奨」までを担う部分で効果を発揮します。
SNS”広告”運用との違い
SNS運用と似たようなジャンルで「SNS広告運用」という言葉があります。SNS広告運用はすでにアカウントを利用してくれているユーザーに対して配信していくSNS運用と違い、ターゲットが利用しているSNSに広告として配信します。SNS広告運用はユーザーの属性や特徴ごとに合った広告が配信されるため、特定のサイトへの認知獲得が見込めます。しかし、ユーザーにとっては意図しない広告になる可能性があるので、スルーされることもあるようです。
SNS運用のメリット
SNS運用のメリットは大きく分けて3つあります。
①拡散力
1つ目は、拡散力がもたらす商品・サービスの認知度向上が見込める点です。SNSは多くの機能があり、発信した情報に対して「いいね」や「フォロー」、「コメント」をすることができます。「いいね」や「コメント」はSNSの中でデータ化・可視化され、今までになかった顧客とコミュニケーションをとる手段となります。
また、評価された投稿内容はSNS内で「おすすめ」に表示されることが多く、他の顧客とのシナジーを起こしやすいので、爆発的な拡散されることになり認知度向上が見込めます。
②ターゲティング
2つ目は、細かなターゲティングを意識した配信ができる点です。SNSを利用している顧客は、性格や年齢、居住地や興味のあるものなど異なります。SNSはこのような属性を基準としてターゲティングすることで、新商品・サービスの開発や、今後のプロモーションをスムーズに進めることができます。
③ブランドイメージ
3つ目は、ブランドイメージが向上する点です。SNSではテキスト文章による情報発信だけでなく、写真を用いたデザインや、動画を利用した投稿など様々な表現方法を可能にしています。
例えばInstagramでは写真で美しい世界観を、TikTokやYoutubeでは動画でおもしろくなど、SNSに合わせた投稿することで顧客にとって魅力的な情報を提供することができます。
また、SNSは24時間365日投稿することができ、費用対効果を抑えながら大企業に負けないブランド戦略を展開することができます。
SNS運用の注意点
では、実際にSNSを投稿していく際の注意点についてご紹介していきます。SNS運用をしていくうえで、重要になってくるのが投稿頻度です。もちろん毎日投稿できれば問題ないのですが、実際にやってみると週1で継続することでもかなり難しいでしょう。
また、どれだけ継続投稿できたとしても、毎回似たような内容や画像では、顧客も満足せず離れていってしまう可能性が高くなってしまいます。
このような投稿不足を解決するためには、発信する投稿内容のコンテンツを充実させることが必要不可欠です。SNSはリアルタイムでの投稿や瞬発力が重要になってきます。
新商品・サービスをリリースする際には、文章だけでなく写真や動画など事前に準備しておく必要があります。コンテンツを準備できたら、タイミングよく発信すると新たな認知を獲得できるきっかけになるでしょう。
また、ユーザーの興味のあることや傾向などのリサーチはもちろんですが、ユーザー自身が発信した投稿も参考になる可能性が高いでしょう。
投稿するタイミングは、「定期的に投稿する内容」と「特別なイベントがある際などに投稿する内容」など、戦略的に運用していくことも効果的です!
主要なSNSの特徴
SNSの運用方法は目的によって様々ですが、ここではよく使われているSNSを6つ紹介していきます。
どのSNSプラットフォームか迷っている方はコチラ→
【SNSマーケティング】間違ってるかもしれないSNSの選び方
Facebook(フェイスブック)
B to Bのビジネスや海外展開を検討している方向けのSNSとしてFacebookがあります。Facebookは世界で一番はじめに出たSNSとして有名で、主に30代~50代のビジネス層によく利用されています。Facebookは、実名での登録・利用が基本的になるため、発信された情報の質が高い傾向にあります。
Twitter(ツイッター)
拡散力が強いSNSとして、ツイッターがあります。ツイッターは140字以内の短いテキスト文章で投稿することが基本で、匿名で情報発信できることが特徴です。10代~20代のユーザーが多く、「今」起きていることが投稿できるので、リアルタイム性が高く 話題になりやすい傾向があります。
また、共通の趣味や話題を持ったユーザー同士でつながることもあり、実際に会ったことがなくてもコミュニケーションが取れるので、ツイッター上の関係が築けることも特徴です。
Instagram(インスタグラム)
写真を主体としたSNSとしてインスタグラムがあります。インスタグラムは「インスタ」とも呼ばれ、トレンドに敏感な10代~30代の若者を中心に利用されています。画像を主体にしているのでビジュアル面でインパクトを与えられるような商材に対して効果的で、視覚的な訴求がメインになります。例えば、ファッションや料理、コスメ・美容や旅行などに関する投稿をする際は、インスタグラムがいいでしょう。
またインスタグラムは様々な機能があり、「ハッシュタグ検索機能」や「ストーリーズ機能」があります。
「ハッシュタグ検索機能」は「#」(=ハッシュタグ)を使い、関連するキーワードを使ったタグ選定による検索を可能にする方法です。ユーザーの多くはハッシュタグ検索によって情報収集することがあるので、ハッシュタグの活用が情報拡散のカギになります。
「ストーリーズ機能」は24時間限定で表示ができる機能で、広告出稿としての目的や、ちょっとした情報のシェアをする際に利用します。
Instagramの運用について詳しく知りたい方はコチラ→
・知らなきゃマズい⁈実店舗での超基本インスタ運用やるべき5ステップ
・意外と盲点だった⁈飲食店のSNSで集客するなら見直すべきNG行為5選!
Youtube
動画コンテンツを主体としたSNSとして、Youtubeがあります。最近ではテレビを見る代わりにYoutubeを見るという10代、20代が増えてきているようです。
メインユーザーは前述のとおり10代~30代ですが、50代まで幅広く視聴されています。Youtubeは世界最大の動画投稿型プラットフォームで、Googleが運営しているサービスです。画像や文章だけの情報発信と違い、企業や商材の魅力が伝わりやすいことが特徴です。
顧客育成にも活用でき、公式Youtubeチャンネルを開設してコンテンツを発信している中小企業も増えてきています。すでに人気を獲得しているYoutuberやゲーム実況者とコラボすることができれば、PR活動はより効果的になるでしょう。
TikTok
もうひとつ、動画コンテンツを主体としたSNSとして、TikTokがあります。TikTokは15秒~60秒までのショートムービーを投稿できるプラットフォームで、アップロードできる動画の長さは最大3分までとなっています。
撮影から編集・投稿までをアプリ上で行うことができ、動画編集の経験がない人でも簡単に活用することができることが特徴です。Youtubeとの大きな違いはレコメンド機能にあります。従来の検索機能とは違い、自動でユーザーの好みや傾向に合わせた動画を配信していくシステムです。
手軽に楽しめることから10代を中心に人気で、女性ユーザーが半数を占めていることも特徴です。若者がターゲットの商品やサービスを扱っている企業は、ぜひ活用していきたいしたいSNSとして期待できるでしょう。
LINE(ライン)
一番身近なSNSとしては、ラインがあります。国内で最も利用者数が多く、60代以上の方も利用しています。主に家族や友人との連絡手段として使われることがほとんどで、1対1のコミュニケーションをとれるのが特徴です。
多くの人に対して情報を発信する従来の広告とは違い、ユーザー本人と直接メッセージのやり取りができるため、影響を受けやすいSNSといえるでしょう。
飲食店やヘアサロンのような実店舗を持つビジネスで多く利用され、会員登録への誘導や、友だち候補として認証してもらえるアカウントなど幅広く運用することができます。
まとめ
今回はSNS運用についてまとめてみました。商品やサービスによって集客の方法は様々ですが、ユーザー層に合わせた運用をすることで優良顧客獲得につながるでしょう。またLINE(ライン)を使ったSNS運用での集客施策の例として、顧客を自動会員化できるオルト「alt」があります。リピート客でお悩みの中小企業では、ぴったりのSNSになることでしょう。